2019年5月7日
大変ご無沙汰しております。
前回の投稿が年末でした。
この間,年が明け,近年では寒さがきつかった冬が終わり,
桜も散り,ゴールデンウィーク(GW)が終わっておりました。
今日からGW明けの業務再開です。
また,新元号「令和」の発表,そして改元もありました。
世間の改元フィーバーについては遠くに眺めるような感じがありましたが,
いくつかの書面を作成して,日付に「令和」と入力したり,
また,メモ書きとして「R1.5.7」と書いたりして,
ようやく改元の実感がわきました。
今日は幸いにも「平成」としてしまうことはありませんでしたが,
むしろ慣れた頃が怖いですね。
裁判所が元号表記なのでそれに合わせていますが,
西暦の方が便利だよなあ・・・などと考えてしまう連休明け初日でした。
令和元年5月7日 石山法律事務所 弁護士 富塚浩之
2019年4月23日
弁護士の相馬です。
今年のゴールデンウィークは,
4月27日(土曜日)から5月6日(月曜日)まで休業させていただきます。
ご不便をおかけいたしますが,
ご容赦いただきますようお願い申し上げます。
2019年4月7日
弁護士の相馬です。
平成30年度が幕を下ろし,平成31年度が始まって1週間が経ちました。
平成30年度,2回目の滋賀弁護士会副会長を務めさせていただきましたが,
ほんの少しの残務を除き,新執行部への引継ぎが完了しました。
この1年間,相当程度会務に時間と労力を費やしましたので,正直しんどい面もありましたが,
前回とは異なり,近畿弁護士連合会の理事会に毎回出席するなど,
新しい経験をすることもでき,後から振り返ってみれば,充実した時間を過ごせたと思います。
そして,平成31年度は,本来業務に注力するとともに,
当事務所のことをより多くの方に知っていただき,頼っていただけるようにするため,
「充実と変革」に取り組んでいきたいと考えています。
あと,個人的には,より多くの人脈を構築できるように活動するとともに,
弁護士会野球部で大活躍できるように精進する所存です。
そして,これは毎年のことですが,飲酒はほどほどにしたいと思っています。
それでは,心機一転頑張りますので,今年度もよろしくお願いいたします。
2019年1月4日
弁護士の相馬です。
あけましておめでとうございます。
当事務所の業務開始は1月7日からです。
ただ,来週の前半は,弁護士会関連の業務が連日入っていますので,
今日は事務所に来て,週明けに提出する書類などの準備をしています。
2回目の滋賀弁護士会副会長も,残り3ヶ月となりました。
会長とは比較になりませんが,それでもかなりの時間と労力を費やしてきました。
来年度は,当然のことながら,しっかりと本業に取り組むとともに,
今年度は時間がなくてできなかったことにも着手したいと思っています。
というわけで,本年もよろしくお願いいたします。
2018年12月28日
大変ご無沙汰しております。
今年は,特に夏が忙しく,
その影響が冬である現在まで及んでいる,
という感じでした。
そんな平成30年でしたが,今日で仕事納めです。
今年も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
来年は,仕事を頑張るのと合わせて,
このブログの更新も頑張りたいと思います。
仕事始めは,
平成31年1月7日(月)です。
皆さま,良いお年をお迎えください。
平成30年12月28日 弁護士 富塚 浩之
2018年8月4日
弁護士の相馬です。
今回は,久しぶり(?)に,滋賀弁護士会野球部(レイカーズ)のことを書きます。
野球部は,練習を週に1~2回,試合を月に2~4回のペースで,
結構活発に活動しています。
私自身は,昨年度までは,ほとんどの練習と試合に参加してきました。
今年度に入ってからは,さすがに副会長としての会務などのために,
練習や試合を休むこともありますが,それでもできる限り参加しています。
公式戦としては,春から夏にかけての近弁連大会(近畿の弁護士会野球部の大会)と,
9月から始まる日弁連大会(全国大会)があります。
ちなみに,近畿では,奈良以外の弁護士会に野球部があります。
今年の近弁連大会は,初戦の大阪戦で,0-28という歴史的大敗を喫しましたが,
同じ日に行われた京都戦は,我がチームのエースの力投により,見事3-1で勝利を収めました。
その後,6月には,和歌山戦に4-1で勝利し,同日の神戸(兵庫)戦も4-2で勝利しました。
特に神戸戦は,最終回まで1-2で負けていたのですが,最後の攻撃で同点に追いつき,
さらにエースのサヨナラ2ランホームランが飛び出し,劇的な逆転勝利を収めたものです。
(ここまでの内容からすると,滋賀はエースのワンマンチームのように思われそうですが,
決してそうではない・・・と言っていいのか・・・)
これで,総当たり戦の順位は,1位が4戦全勝の大阪,2位が3勝1敗の我がチームで,
これ以上の試合はしなくてもよかった気がするのですが,
元々,1~3位のチームでプレーオフを行うことになっていたようで,
つい先日,2位の滋賀と3位の京都で試合を行ったところ,
今度は1-9であっさりと敗れました・・・。
やはり選手層の差は歴然としていましたが,それでも京都に1勝できたことには,
自信を持っていいのではないでしょうか。
私は,最近はほとんどサードを守っています。
決してうまいわけでも,すごく肩が強いわけでもないんですが・・・(消去法で決められた感じです)。
まあ,それでも,守り始めた頃と比べれば,大分マシにはなったと思います。
打順は,他の試合参加メンバーによって,2番か3番か5番か6番か・・・といった感じです。
あと1ヵ月ほどで日弁連大会の予選が始まります。
酷暑に負けず,可能な限りで練習に励みたいと思ってます。
(もちろん,本業と会務を怠るつもりはありません)
2018年8月2日
弁護士の相馬です。
暑い日が続いておりますが,皆様いかがお過ごしでしょうか。
私は,若干夏バテ気味です・・・。
今年の当事務所の夏期休業期間は,土日も含めて,
8月11日(土)~16日(木)とさせていただきます。
ご不便をおかけいたしますが,よろしくお願いいたします。
2018年6月22日
弁護士の相馬です。
今年度が始まり,既に3ヵ月近く経過しましたが,ホームページの更新を完全に失念していました。
(更新といっても,変わるのは,弁護士紹介ページの「主な役職」欄くらいですが・・・)
今年度は2回目の滋賀弁護士会副会長を務めており,かなりバタバタしていましたので・・・。
というのは完全な言い訳ですね。近いうちに更新するつもりです。
サッカーのワールドカップも始まり,連日熱戦が繰り広げられていますね。
日本代表は,グループステージ第1戦,見事に強豪コロンビアにリベンジを果たしました。
もちろん,相手が開始早々に1人少なくなったことも大きいですが,
前回大会ではモノにできなかった数的優位の試合を,今回は勝ちきることができて良かったです。
次はセネガル戦,また強敵ですが,何とか勝ち点をゲットしてほしいですね。
今日は,滋賀レイクスターズの方とお会いしました。
来季に向けて陣容を整えているとのこと,大いに期待しています。
当事務所は間もなく8周年を迎えます。長かったような短かったような・・・。
まずは今年度をしっかり乗り切れるように頑張りたいと思います。
2018年3月6日
気が付けば3月,花粉症の症状が出はじめています。
さて,先日,所持品検査を受けました・・・
といっても,私ではなく,私が担当していた刑事事件の被告人の方です。
具体的な方法を書くといろいろと差し障りがありそうなので控えますが。
滋賀ではない別の裁判所において
保釈中の被告人が刃物を隠し持っていて,
刃傷沙汰に及んだという事件が報道されましたが,
その影響で所持品検査が行われるようになったようです。
東京地裁ではもともと所持品検査をしていましたが,
最近,大阪の裁判所でも建物に入る時に
所持品検査がなされると聞きました
(弁護士は対象外とのこと)。
大津の裁判所における所持品検査の対象者は限定されていますが,
やがて,建物の入口で所持品検査を行うような時代が来るのかも知れません。
前述のような事件が起こった以上,安全のためには仕方がない面もあるのでしょうが,
どんどん窮屈になっていくなあ,と溜息が出るのは私だけでしょうか。
平成30年3月6日 弁護士 富塚 浩之
2018年2月1日
広島カープ弁護士の相馬です。
いよいよプロ野球のキャンプインの日を迎えました。
我が広島カープのキャンプでは,
セ・リーグ3連覇と,今年こその日本一奪取を目標に,
伝統の猛練習が行われることでしょう。
私としては,他のセ・リーグのチームも手強いものの,
3連覇を達成してくれるものと大いに期待していますが,
そのためには,ジョンソン投手以外の左投手の台頭と,
野手の底上げ・競争激化が不可欠であると思っています。
投手では,塹江投手や戸田投手,髙橋昂也投手など,
野手では,坂倉捕手や(今年こそ)堂林選手などに期待しています。
今年は諸事情により現地観戦などは難しそうですが(広島出張があればいいんですが・・・),
熱く応援します!
石山法律事務所
〒520-0832滋賀県大津市粟津町4-9
ステーションプラザ2F
TEL|077-533-0210
FAX|077-533-0510
営業時間|平日9:00~18:00
※営業時間外でもご相談をお聞きできる場合があります。ご希望の方は,是非お問い合わせください。
取扱業務
アーカイブ
カテゴリ