2016年1月31日
早いもので,2016年も1ヶ月が経過しようとしています。
思いのほか出仕事などが多く,バタバタしているうちに時間が経っていました。
月末が近くなって大臣の辞任報道でもちきりですが,
今月は,降雪に難儀したり,
阪神淡路大震災発生から21年を迎えたり,
大津市長選挙で現職の市長が再選したり,
いろいろとありました。
しばらくはバタバタした状態が続きそうですが,
インフルエンザ等に気をつけて,
来月も業務を遂行していきたいと思います。
平成28年 1月31日
弁護士 富塚 浩之
2016年1月5日
弁護士の相馬です。
明けましておめでとうございます。
一昨年から昨年にかけては,多くの異業種の方々とお知り合いになることができました。
今年も,より積極的に活動して,様々な方と出会うことができればと思っています。そして,新たな業務にもチャレンジしていきたいと考えています。もちろん,既にご依頼いただいている仕事にも全力投球していくつもりです。
また,個人的な目標としては,しっかり運動もして,(できる限り)深酒はせず,健康体を維持していきたいと思っています。
それでは本年もよろしくお願いいたします。
2016年1月5日
明けましておめでとうございます。
当事務所は,本日1月5日が仕事はじめです。
本年は,これまで以上に研鑽を積み,
少しでも地域の皆様に法的サービスを提供できるように
さらに努力して参りたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
平成28年 1月 5日 弁護士 富塚 浩之
2015年12月10日
報道によれば,京都大学は,来年2月の入学試験時に,
受験生が自分の時計を使用することを全面的に禁止すると発表した,とのこと。
時計型の端末が発売されている今日,
カンニング防止のために時計の持ち込みが禁止になるのは時間の問題,
と多くの方が思っていたことでしょう。
そういえば,私が司法試験(旧試験)を受験していた頃,
ある年から耳栓が禁止になりました。
当時,「耳栓型の通信機器を利用したカンニング防止策なのでは」
などと受験生の間で噂をしたものです。
今やペン型のカメラなどもありますし,次は何が禁止になるのでしょうか。
いずれ,筆記用具も含めて大学側が用意する,
なんて時代が来るのかも知れませんね。
2015年12月4日
平成27年12月から平成28年1月にかけての
当事務所の冬季休業期間は以下のとおりです。
平成27年12月26日(土)~平成28年1月4日(月)
2015年12月1日
師走に入りました。今年もあと30日ほどですね。
もはや誰もが冬に入ったと認める寒さですが,
今年最後の秋っぽい話題を。
11月の最後に,石山寺の紅葉を観に行ってきました。
本当はライトアップを観たかったのですが,
諸事情によりそれは叶いませんでした。
既にほとんどが落葉という状態でしたが,
それでも,残っている葉の色は鮮やかでした。
来年は,もう少し早く,紅葉の見頃に行ってみたいと思います。
平成27年12月 1日 弁護士 富塚 浩之
2015年11月26日
一昨日あたりから,急に冷え込んできました。
その一昨日の夜,ある会合に出席したのですが,
出席予定者あるいはその家族が風邪を引いた,
ということで欠席した人が複数居ました。
昨日は,日中の気温が上がらなかった上に,
雨が降ってきてさらに寒くなった感じです。
「11月にしては暖かいねえ」なんて会話をしていた矢先,
突然の寒さに身体が驚いている,という人も多いでしょう。
私もその一人です。
体調管理に気を付けましょう,自戒を込めて。
平成27年11月26日 弁護士 富塚 浩之
2015年11月19日
来年(平成28年)の1月に,大津市長選挙が行われるため,
立候補に関する報道がされ始めました。
大津市長と言えば,現職の市長は弁護士です。
有名なところでは大阪市長も弁護士ですし,
国会議員にも多数の弁護士がいますし,中には与党幹部もいます。
では,弁護士は,選挙に出て,首長や議員になりたい人が多いのでしょうか。
私は,直接知っている弁護士で,「選挙に出たい」と言っている人は見たことがありません。
私自身も,選挙の投票には必ず行きますが,選挙に出ようと考えたことはなく,
また,今後,出ようと考えることも無いだろう,と思います。
特に「弁護士だから」ということではなく,人それぞれなのでしょう。
当選したら,その地域を,国を,良くするように努力して欲しいものです。
これは弁護士出身の首長,議員に限ったことではありませんが,
弁護士は,基本的人権の擁護と社会正義の実現(弁護士法1条1項)を
使命としているのですから・・・
平成27年11月19日 弁護士 富塚 浩之
2015年11月18日
本日は,健康診断を受けてきました。
例年,結果の通知は10日~2週間後だったと思います。
10月から11月上旬にかけて懇親会が多かったため,
それが反映されて,恐らく前年よりも悪い数字が並ぶのだろうなあ,
と今から戦々恐々としております。
悪い結果が出ても,日頃の不摂生が原因なので,
自業自得としか言いようが無いのですが・・・
後日,結果に関して何か書くかどうかは,
内容を見て判断したいと思います。
平成27年11月18日 弁護士 富塚 浩之
2015年11月17日
それって何?という解説や,
誤って第三者に知らせてしまったというニュースなど,
少しメディアを賑わせたマイナンバー。
なかなか通知カードが来なかったのですが,昨日,ついに受け取りました。
さて,現段階では通知カードを受け取っただけですので,
ここから個人番号カードを申請・取得という流れになるわけですが・・・
まだまだ制度の運用が始まって間が無い時期,
取得によるメリットやリスクがよく分からないので,
何とも悩ましいところです。
私と同じように通知カードを受け取ったという皆さんは,
どのようにお考えでしょうか?
平成27年11月17日 弁護士 富塚 浩之
石山法律事務所
〒520-0832滋賀県大津市粟津町4-9
ステーションプラザ2F
TEL|077-533-0210
FAX|077-533-0510
営業時間|平日9:00~18:00
※営業時間外でもご相談をお聞きできる場合があります。ご希望の方は,是非お問い合わせください。
取扱業務
アーカイブ
カテゴリ